
学校概要
上尾看護専門学校概要
3年で看護師資格を目指します
当校は3年間の専門教育を受けることにより、看護師国家試験の受験資格を得ることができる3年課程全日制の専門学校です。
緑に囲まれた文教地区に位置しています
当校は四方を原市小学校、原市中学校、原市公民館に囲まれ、近くに県立鷹の台高校もある緑に囲まれた文教地区に位置しています。
伸び伸びと明るく学習に励み、高い実力を身につけ、国家試験の合格率も毎年県下で常に上位を保ち現在に至っています。
- 名称
- 上尾市医師会 上尾看護専門学校
- 所在地
- 〒362-0021
埼玉県上尾市原市3494-4 - TEL・FAX
- 048-722-1043 048-722-1302
- 校長
- 矢部 彰久
- 設立
- 平成元年4月


本校は令和5年12月1日から5年間「埼玉県多様な働き方実践企業」に認定されています。
この制度は、仕事と子育て等の両立を支援するため、短時間勤務やフレックスタイムなど、複数の働き方を実践している企業等を県が認定するものです。
教育理念
本校は、人々が健康な生活を営むために必要な、地域医療の担い手として活躍できる質の高い看護師を育成することを責務としている。
看護は、人間と環境の相互作用における生活にかかわり、最適な健康状態に達するのを援助する働きであり、健康の保持増進、疾病の予防、疾病からの回復、尊厳を保った安らかな死へ寄与することを目指した行為である。
その目的を達成するために、科学的基盤に立脚した専門的知識・技術を用い、多職種と協働して、現在及び将来にわたり、人々の日常生活を整えることを通して、健康に貢献することのできる看護実践者の育成を目指す。

校章について

まっすぐに伸びた太い茎・・・
爽やかな黄色い花・・・
一種凛とした響きとの調和の取れた落ち着き・・・
のびのびとしたおおらかさ・・・
そんなイメージからひまわりと定めました。
学生たちはSchool Identity「ひまわり」のごとく、
のびのびと明るく学習に励み、高い実力をつけています。